連休は仕事積めだったので、火曜に休みをとって兵庫の浄土寺に行ってきました。
浄土寺は建築界では有名な建物で国宝にも指定されています。
内部が朱色で塗られたお堂で、中には三体の阿弥陀像がまつってあります。
西日の入る時間に行くと光の反射で阿弥陀像の背後が朱色に輝き、
阿弥陀様が天空からこちらを見ているような錯覚におちいります。
なかなかこの現象には出会えないらしいのですが、
運よく見ることができました。。
(建築を見に行くといいことが多くて、運が強いみたいです。)
受付の方いわく、連休中は拝観が多く騒々しかったそうで
時間をかけてゆっくり対面できてほんとラッキーでした。。
浄土寺は建築界では有名な建物で国宝にも指定されています。
内部が朱色で塗られたお堂で、中には三体の阿弥陀像がまつってあります。
西日の入る時間に行くと光の反射で阿弥陀像の背後が朱色に輝き、
阿弥陀様が天空からこちらを見ているような錯覚におちいります。
なかなかこの現象には出会えないらしいのですが、
運よく見ることができました。。
(建築を見に行くといいことが多くて、運が強いみたいです。)
受付の方いわく、連休中は拝観が多く騒々しかったそうで
時間をかけてゆっくり対面できてほんとラッキーでした。。
0コメント